こんばんスタトレ!
BASARAのTVアニメプロジェクトが発表されましたね!三期キター(・∀・)!!放送時期は不明とのことですが、4月からの日5だと信じています。
内容は不明とのことですが、
どうせ関ヶ原メインだと疑っています。よし、死のう。逸る心に刃を当てながら詳細発表を待ちたいと思います。
それではいつの間にかやはり止まっていた草津旅行記を!
今回は温泉温泉の3日目の私の様子をひたすら綴ります。
前回までの様子はこちら↓
http://aodiary20061021.blog80.fc2.com/blog-category-40.htmlクッパと温泉卵で朝食です。
こんな写真載せる意味ある?とは思いますが、とりあえずなんでも載せておきます。
後の私のために!
前日と違うお店の温泉卵ですが、温泉卵はやはりただの温泉卵であった。
違いがわかりません。
まず向かったのは大滝乃湯という、色んな種類のお風呂があるスパです。
ここでは草津伝統の『合わせ湯』というお風呂が楽しめるそうなので行ってみました。
人がいっぱいいたので写真は撮れませんでしたが、同じ大きさの4つの浴槽が並んでいて、一番手前が温く、奥にいくほど熱くなっています。
温いものから熱いものへ順番に1分程度入っていくと心臓への負担も少なく、高い温浴効果が得られるらしい。
とりあえず説明の通り、温いものから順に1分づつ浸かって2番目の湯までは順調にいきましたが、3番目熱っつ!!!
何これ熱っつ!!4番目に至っては人の入る温度じゃありませんでした。
完全に海老とか小松菜が茹でられる温度です。何この温度!?!
滴が飛び跳ねてくるだけで熱いんですけども。
順番に入れば心臓の負担軽いとか嘘だよ。
確実に心臓止められる仕掛けです。浴槽脇のベンチに
頭にタオルをかぶせて前屈みになっている燃え尽きたジョーみたいな熟練っぽいオバ様がいたんですが、そんな私をみて
「熱いわよね、無理でしょう」としたり顔で言われました。
ハイ、無理です。
早々に合わせ湯は諦めました。
露天風呂に行ってみましたが、こちらは温くて安心(人∀`)
やっと生き返った気分です。
内湯には打たせ湯もあったので早速打たれてみよーとトライしてみたら、打たせ湯っていうか撃たせ湯でした。
肩を射抜く勢いの水流なんですけど。ものすごい撃たれてる感。
肩外そうとしてるの、コレ。
しかもお湯の温度も熱くて何の苦行かと思いました。
全然癒されやしない!!
一部拷問もあったものの、とりあえずはホコホコできたので散策に戻りました。
草津には住民が利用できる無料の公衆浴場が18箇所もあります。
基本住民用ですが、マナーさえ守れば観光客もどうぞというスタンスらしいので私も利用させていただくことにしました。
公衆浴場デビューは湯畑向かう途中にあったので「煮川の湯」にしました。
ガイドブックにも載ってましたが、草津一熱くて有名らしいです。
ほぅ、嫌な予感がするな・・・。
半地下に降りて行くと脱衣所があるだけの簡素な造りでした。

どこの公衆浴場もそうですが、作りはとっても質素です。
特に何の掃除とかも利用する住民でやってるらしい。
誰もいなかったので写真撮れましたー。

とりあえず、桶で掛け湯、掛け湯とお湯をかけたところで
アジャーーーー!!!!!ってなりましたよね。
熱いなんて言うレベルじゃないです。火傷する・・火傷・・・。
なんでセルフ拷問してるんでしょうか、私は。せっかく来たから入ろうと努力しましたが、足先を付けることさえ難しいです。
決死の覚悟でギャーーーと一人で阿鼻叫喚しながら入ってみましたが、入った途端マンガみたいに垂直に飛び出ました。
黒ヒゲ危機一髪の気持ちがわかった。熱いいぃぃぃこれは無理いいぃぃぃってなって、ビリビリしている足を引きずって退散しました。
恐るべし、草津一の熱湯。
懲りずに近くの公衆浴場「地蔵の湯」へ行ってみたんですが、こちらは工事中で入れませんでした。
もう!

なんとなく湯畑までやってきてしまったので、気になっていた揚げまんじゅうを購入してみました。

これがウマい!温泉まんじゅうを揚げただけかと思ってたら、衣が付いてるんですよね。
それがほんのり塩味がして胡麻が入って、モチモチの温泉まんじゅうと合う!とってもウマい!!
草津滞在中、3回も食べましたね。
モグモグしてたら雨が降ってきたので、雨宿りも兼ねて湯畑近くにある公衆浴場「白旗の湯」に入りました。

ここも熱かったよ・・・。
その後はお土産類を一気に買って、なぜか会社で履くサンダルまで買ってしまったら大荷物になったので、一度荷物を置きに宿に帰るというメンドクサイことになりました。
とんぼがえりで湯畑に戻ってきた後は湯もみショーを見ましたよー。

2階の一番前の席で見れたんですが、千と千尋みたいでした。
モミモミしてましたという感想。
これで草津でやりたかったことをコンプリートできたのでまぁよし!
ショーをみてる間にまさにバケツをひっくり返したような土砂降りになっていたので早く帰りたかったんですが、
傘をさしながら「揚げまんじゅうくださぁい」って言ってましたね(本日2個目)。モグモグしながら土砂降りの中、宿まで帰りました。
宿に戻ってきた頃にはほぼ全身びっしょりでくしゃみが止まらなかったんですが、すぐにお風呂で温まるとホカホカしました!
いいね、温泉のある宿って!
遅めの昼&早めの夕飯はバターチキンカレーです!

またお湯で温めただけだよ!
毎日のようにカレー食べた気が。
戦隊だったら私は必ずイエローに認定されるでしょう。食後には本館のお風呂に入りに行って、宿のお風呂7種類全種コンプリートできました!
湯上りは当然晩酌なわけですが、この日はドイツ特集です。

ドイツの蜂蜜ワインとヴァイツェンビールを持参してきました。
つまみはスモークレバー!
蜂蜜ワインは甘過ぎて飲めなかったので、隣のセブンにりんごジュース100%買いに行って割ってみたら蜂蜜リンゴワインになって美味しかったです。
バーモンド!
そんな感じで3日目が終了しました。
後は池袋に寄って帰るだけ!次で草津旅行記完結です(人∀`)
- 関連記事
-